Quantcast
Channel: ウイルスバスター セキュリティトピックス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 195

070から始まる電話番号は誰から?営業電話やあやしい電話の対処法を解説

$
0
0

「070」から始まる電話番号は、個人だけでなく営業目的などで企業が使うことがあります。
一方で、なかには迷惑電話や詐欺に使われることもあるため、電話に出る際には注意が必要です。

この記事では「070」から始まる電話番号は誰からかかってくるのか、また着信があったときの対処法を解説します。

070から始まる電話番号とは?

「070」は、旧ウィルコム(現在のY!mobile)などのPHSに使われていた番号ですが、PHSは2021年1月にサービスが完全に終了しました。
現在「070」から始まる電話番号は、携帯電話からの発信です。

※PHSは「Personal Handy-phone System」の略称で、1995年にサービスを開始した移動型無線通信機器。

携帯電話の普及により「090」「080」から始まる電話番号が不足し、2013年以降は「070」も携帯電話の番号として使われるようになりました。

携帯キャリアにおける「070」から始まる電話番号の利用について ※クリックして開く

2013年にスタートしたMNP(番号ポータビリティ)により、PHSで使っていた「070」番号を携帯電話にも持ち運べるようになりました。

そのため、ドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話に「070」番号が割り振られ、新規契約時にも「070」番号が使われるようになりました。
また2020年4月に携帯電話会社としてスタートした楽天モバイルも「070」番号が割り振られています。 

各携帯電話会社に割り振られている「070」番号は総務省の「電気通信番号指定状況」で確認できます。

【参考情報】
ドコモ|携帯電話における070番号の利用開始日について
KDDI|平成25年 (2013年) 11月から、携帯電話に070から始まる番号が順次加わります
SoftBank|携帯電話における070番号の利用開始日について

070から始まる電話番号は誰から?

前述したように「070」から始まる電話番号は、2013年以降から携帯電話で使われています。

そのため、2013年以降、新たに携帯を契約した人であれば、個人や企業を問わず利用している可能性があり、なかには詐欺電話に使われることもあります。

営業電話の可能性がある

企業でも2013年以降に携帯電話を契約した場合は「070」番号が割り当てられることがあるので、営業電話の目的で利用される可能性があります。
営業電話をかけてくる企業の中には、何度も、繰り返し連絡してくるところもありますが、再度連絡してほしくないときは明確に断るようにしてください。

2009年12月に改正された特定商取引法で、電話勧誘販売、もしくは訪問販売の場合、消費者が「いらない」「興味がない」と明確に断った際に、業者が引き続き勧誘する、あるいは、再度勧誘することは禁止されています。

【参考情報】
特定商取引法ガイド|2.再勧誘の禁止(法第17条)

詐欺電話の可能性がある

「070」から始まる電話番号は、悪質な迷惑電話や、宅配企業などの有名企業の名前を装って個人情報を聞き出そうとする詐欺電話に使われることもあります。

少しでもあやしいと感じたら、すぐに電話を切りましょう。

詐欺電話の詳細や対策について、詳細は以下の記事をご覧ください。

【関連記事】

070から始まる電話番号から着信があったときの対処法

「070」から始まる心当たりのない電話番号からの着信は出ないようにしましょう。
ここでは着信があったときの対処法を解説します。

電話番号を検索する

心当たりのない電話番号はインターネットで発信元を検索してみましょう。
相手の名前や「詐欺に使われている」といった口コミが見つかる可能性があります。

あやしい場合は着信拒否に設定する

携帯電話の設定で、特定の電話番号からの着信を拒否できます。
「070」から始まる電話番号について、あやしい口コミが見つかった場合は、着信拒否設定をしましょう。

【参考情報】
Android|迷惑な電話やメッセージに困ったら、着信拒否を設定する方法も
Apple|iPhone や iPad で電話番号、連絡先、メールアドレスを着信拒否する

以下の記事では、着信拒否の設定方法を詳しく紹介しています。

【関連記事】

あやしいと感じたら一度切って家族や警察に相談する

「個人情報を聞き出そうとする」「緊急なことを何度もアピールしてくる」などの場合は、詐欺電話の可能性が高いです。

電話のやりとりで不審な点があれば、一度電話を切って、家族や警察に相談してください。
詐欺電話の場合、詐欺師は相手をあせらせるようなことを言いますが、折り返す旨などを伝えて、電話を切ってください。

詐欺電話の対策

「070」から始まる電話番号はすべてが悪質なわけではありませんが、なかには詐欺電話に使われることもあります。

詐欺電話対策専用アプリを使えば、詐欺電話の着信を防ぐことができます。

トレンドマイクロ 詐欺バスター(iOS/Android)

トレンドマイクロ 詐欺バスターで詐欺電話をブロック!】

トレンドマイクロ 詐欺バスターは詐欺電話やネット詐欺をブロックする詐欺対策専用アプリです。

発信および着信時に特殊詐欺の疑いがある場合は画面上に警告を表示します。ブロック設定を有効にすることで、発着信の自動的な切電も可能です。

※iPadOSでは詐欺電話対策はご利用いただけません。iOSでは発信時のブロック(自動的な切電)はご利用いただけません。

以下のアプリストアより、無料でインストールしましょう。

QRコードからアプリをインストールする

トレンドマイクロ 詐欺バスターのその他の機能(クリックして詳しく見る)
詐欺チェック(生成AIによる詐欺判定)

怪しいWebサイトやテキストメッセージ、オンライン広告をスクリーンショットで撮影し、その写真をアプリに送信すると、詐欺の可能性がないか、AIがチェックします。

詐欺メッセージ対策

詐欺の可能性があるメッセージをSMSフィルタで識別し、迷惑メッセージフォルダに自動で振り分けます。

Web脅威対策

個人情報や金銭を狙うフィッシングサイトや、不正アプリをダウンロードさせるサイトなどの、不正なサイトへのアクセスをブロックします。

※ iOS・iPadOSではSafariのみ対応

ディープフェイクスキャン(ベータ版)

ビデオ通話やライブ配信において、ディープフェイクによるなりすましの可能性がある際は警告を表示します。LINE、Instagramなどの、ビデオ通話機能やライブ配信機能があるアプリ各種でご利用いただけます。

詐欺バスターの詳しい説明はこちら

トレンドマイクロ 詐欺バスター3台版はご自身とご家族のスマートフォンで、最大3台までご利用いただけます。

※同居の家族もしくは同居していない親と子

大切な人を詐欺被害から守るために、家族で一緒に対策を始めませんか?

070からの電話番号には危険な電話もある

「070」から始まる電話番号は、2013年以降に携帯を契約した個人や企業で利用されています。
すべて危険ではありませんが、「070」から始まる電話番号が最近増えている詐欺電話に使われることもあります。

「070」から始まる見知らぬ番号からかかってきた電話に出ることは避けて、本記事で紹介した対処法を試してみましょう。

投稿 070から始まる電話番号は誰から?営業電話やあやしい電話の対処法を解説ウイルスバスター セキュリティトピックス に最初に表示されました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 195

Trending Articles