しつこく届く迷惑メールに困っていませんか?また、迷惑メールが届いた時にどう対処すればいいのかわからず不安を感じていませんか?
中には悪意のある迷惑メールにより個人情報や金銭が盗み取られる可能性もあり、注意が必要です。
この記事では、迷惑メールへの対策と、届いたときの対処法を解説します。
迷惑メールから自分を守るため、ここで紹介する対策や対処法をぜひ参考にしてください。
迷惑メールの種類
迷惑メールは、大きく分けて以下の3つに分類されます。
(1)広告宣伝メール
広告宣伝メールは、サービスの利用や商品の販売などの勧誘を目的としたメールです。
よくある事例としては、出会い系サイトやアダルト系サイトへの誘導を狙ったものです。
詐欺を目的としないメールもありますが、中には悪徳なオンラインショップや詐欺サイトへ誘導するものもあります。
(2)フィッシングメール
フィッシングメールは、特定の企業やサービスを装ったフィッシングサイトへの誘導を目的としたメールです。
このフィッシングサイトにIDやパスワード、クレジットカード情報などを誤って入力してしまうと、金銭を盗み取られる危険性があります。
最近では、大手通販サイトや金融機関を巧妙に装ったメールに騙され、個人情報や金銭を盗み取られる事例が増えています。
【関連記事】
ウイルスバスター セキュリティトピックス | Amazonを装った迷惑メールがしつこい!対処法と予防策を詳しく解説
(3)ウイルスメール
ウイルスメールは、受信者のパソコンやスマートフォン(以下スマホ)をウイルスなどの不正プログラムに感染させることを目的としたメールです。
ウイルスなどの不正なプログラムに感染すると、個人情報が流出したり、データが消去されたりすることがあります。
感染した端末を遠隔操作し、その端末から他者にも迷惑メールを送りつけて被害を拡大させる場合もあります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
送信者はなぜ自分のメールアドレスを知っている?
迷惑メールの送信者は主に以下のような手口でメールアドレスを手に入れます。
多くの場合迷惑メールを送るためのアドレスは不正な手段で集められていますが、”企業やサービスからの情報漏えい”などを除き、送信者に自分のアドレスが知られないように対策できる場合があります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
迷惑メールが届くのを防ぐ対策
迷惑メールが届くのを防ぐ主な対策は以下の通りです。
一つの対策では効果は薄く、複数の対策を組み合わせるとより効果的でしょう。
それぞれの対策方法を以下で詳しく解説します。
携帯キャリアやインターネットサービスプロバイダのフィルター設定をする
携帯キャリアやインターネットサービスプロバイダのメールアドレスを使用している場合は、携帯キャリアやプロバイダが提供しているフィルタリングサービスなどで迷惑メールの受信を防げます。
具体的な設定方法は各携帯キャリアやプロバイダのWebサイトをご参照ください。
【参考情報】
NTT docomo |迷惑メールでお困りの方へ
SoftBank | 迷惑フィルターの設定
au | 迷惑メールフィルター設定(@au.com/@ezweb.ne.jp)
楽天モバイル | 迷惑メールを申告する方法
Y!mobile | 迷惑メールが届く場合の対処方法を教えてください。
UQ mobile | メールサービス設定方法/迷惑メールフィルター
メールアプリの迷惑メール対策機能を使用する
メールアプリには、特定の差出人からのメールや、特定のキーワードが含まれているメールを、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けるフィルター機能が用意されています。
さらに、類似した迷惑メールをアプリ側で自動的に判断して振り分ける機能が用意されていることもあります。
以下の記事を参考に各アプリでの設定を試してください。
【関連記事】
セキュリティ対策ソフトの迷惑メール対策機能を使用する
セキュリティ対策ソフトには、迷惑メールの振り分け機能を搭載している製品があります。
例えばウイルスバスター クラウドは、フィッシングサイトのURLが含まれるメールを検出し、メールソフト内の「迷惑メールフォルダ」に自動で振り分ける「迷惑メール対策ツールバー(Outlook メールクライアント向け)」と、「詐欺メール対策機能 (Gmail / Outlook.com / Yahoo!メール向け)」の機能があります。また、Windows版では、テキストだけではなく、画像形式の迷惑メールも検知して振り分けることが可能です。
スマホ向けセキュリティ対策アプリウイルスバスター モバイル(iOS/iPad OS/Android)には直接的な迷惑メール対策機能はありません。
本記事で紹介した迷惑メール対策と併せてウイルスバスター モバイルの”Web脅威対策”機能をお使いいただくことで、迷惑メールやSMS内のフィッシングサイトのURLをクリックした場合でもアクセスをブロックすることが可能です。
ウイルスバスターモバイルの主な機能※クリックして開く
単純すぎるメールアドレスは避ける
迷惑メールがあまりにも多く届く場合は、使用するメールアドレスを変えるという手段もあります。
もし新たにメールアドレスを作成する場合は、単純すぎるメールアドレスを避けてください。
迷惑メールの送信者は、メールアドレスに使われそうな文字列を推測して迷惑メールを送ることがあります。
英字(アルファベット)と数字を組み合わせ、文字数が多く推測されにくいメールアドレスを設定するのがおすすめです。
インターネット上でメールアドレスを公開しない
ホームページやブログ、SNSなどでインターネット上でメールアドレスを公開していると、悪意のある第三者にメールアドレスが収集され、迷惑メールが届くようになることがあります。
インターネット上でメールアドレスをむやみに公開しないようにしましょう。
運営元がわからないあやしいサイトやアプリを利用しない
ゲームサイトや、モニター・懸賞サイト、占いサイト、フリー画像サイトなど、インターネット上にはさまざまなサービスがあります。
このようなサービスの中には、メールアドレスの収集とメールの配信を目的としているものもあります。
運営元がよくわからないなど、少しでもあやしいと感じるサイトやアプリの利用は避けましょう。
悪意のある迷惑メールの被害を防ぐ対策
もし迷惑メールが届いたとしても、普段から以下のような対策をしていれば被害を最小限に留めることができます。
それぞれの対策方法を以下で詳しく解説します。
あやしいメールそのものや、本文中のURL、添付ファイルは開かない
まずあやしいメールを受信したら開封しないようにしましょう。
メールを開封しただけであれば比較的危険性は低いですが、開封しただけで不正なプログラムが実行されるHTMLメール※の事例も確認されているため、確実に安全とは言い切れません。
もしあやしいメールを開封してしまった場合でも、メールに記載されているURLや、添付ファイルは絶対に開かないでください。
メールに記載されているURLを開くと、フィッシングサイトに誘導され、クレジットカード番号や暗証番号などが盗み取られる恐れがあります。
また、添付ファイルを開くと、ウイルスなどの不正なプログラムに感染し、個人情報が流出する恐れがあります。
万が一、迷惑メールを開封したり、本文中のURL、添付ファイルを開いたりしてしまった場合は、以下の記事を参考に対処してください。
※HTMLメール:メール内への画像や動画の挿入や、文字のフォントや色など自由に調節することが可能なメール
【関連記事】
OSやソフトを最新の状態に保つ
ウイルスなどの不正プログラムには、OS※やソフトウェアの弱点を悪用するものがあります。
プログラムの更新により弱点が修正されることもあるため、OSやソフトウェアのアップデートはこまめに行い、安全性を高く保つようにしましょう。
※OS(オペレーティングシステム)=WindowsやiOSなどのパソコンやスマホを動かす土台となるソフトウェアのこと
セキュリティ対策ソフトを利用する
セキュリティ対策ソフトには、ウイルスなどの不正プログラムへの感染や、偽サイトへのアクセスを未然に防ぐ機能を備えたものもあります。
【スマートフォン向けのセキュリティ対策ソフトのご紹介】
ウイルスバスター モバイル(iOS/iPad OS/Android)は、AI技術でさらに進化した「Web脅威対策機能」で危険なWebサイトへのアクセスをブロックし、ネット詐欺の被害を未然に防ぎます。
また「不正アプリ対策」によって、人気アプリや有名企業を装った不正アプリのインストールを防ぎます。※「不正アプリ対策」はAndroid版でご利用いただけます。
[主な機能]※全ての機能一覧はこちら
①Web脅威対策
②不正アプリ対策(Androidのみ)
③SMSスキャン
ウイルスバスター モバイル(iOS/iPadOS/Android)無料体験版
【パソコン向けのセキュリティ対策ソフトのご紹介】
ウイルスバスター クラウド(Windows/Mac)は、AI技術でさらに進化した多層防御でウイルスなどの不正プログラムへの感染を未然に防ぎます。
さらに「Web脅威対策」によって、個人情報や金銭をだまし取る目的のネット詐欺サイト(偽サイト・詐欺サイト)へのアクセスをブロックします。
ウイルスバスター クラウドは⽇本の個人ユーザを狙ったネット詐欺サイト*でのブロックテストにおいて97%をブロックし、テスト対象の5製品においてブロック率1位を獲得しています。
【主な機能】※全ての機能一覧はこちら
・ウイルス対策
・ネット詐欺対策
・プライバシー保護
・保護者による使用制限 など
ウイルスバスタークラウド(Windows/Mac)無料体験版
怪しい迷惑メールが届いたときの対処法は?
怪しい迷惑メールが届いたときは、開封せずにすぐ削除してください。
フィッシングメールや、ウイルスなどの不正プログラムへの感染を目的としたメールについては、削除せずに放置しているだけでも危険です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
迷惑メールを開いてしまったときの対処法は?
もし迷惑メールを開いてしまったときは、落ち着いて以下のように対処しましょう。
迷惑メールの本文を読んでしまった場合
迷惑メールの本文を読んでしまっただけの場合、比較的危険性は低いため、あまり心配する必要はありません。
しかし、メールを開封しただけで不正なプログラムが実行されるHTMLメール※の事例も確認されているので注意しましょう。
※HTMLメール:メール内への画像や動画の挿入や、文字のフォントや色など自由に調節することが可能なメール
迷惑メールのURLや添付ファイルを開いてしまった場合
迷惑メールに記載されているURLを開いてしまった場合、フィッシングサイトに誘導されることが多いです。
フィッシングサイトの危険性として、クレジットカード番号や暗証番号などの個人情報を入力すると、金銭を盗み取られる恐れがあります。
また、添付ファイルを開いてしまった場合、スマホやパソコンがウイルスなどの不正プログラムに感染して個人情報が流出することも考えられます。
もし迷惑メールに記載されているURLや、添付ファイルを開いてしまった場合は、以下のページを参考に対処してください。
【関連記事】
迷惑メールに返信してしまった場合
迷惑メールに返信してしまった場合、自分のメールアドレスが使われていることを送信者に知らせることになり、さらに迷惑メールが届くようになる可能性があります。
また、クレジットカード情報などを記載して返信してしまった場合、金銭を盗み取られる可能性もあります。
迷惑メール対策で無用な被害を防ごう
この記事では、迷惑メールが届かないようにする対策、被害を防ぐための対策、届いたときの対処法を解説しました。
迷惑メール対策をしっかり理解し、十分な対策を取ることで、無用な被害を防ぐことにつながります。ぜひ今回ご紹介した迷惑メールへの対策を実行してください。
また、もし迷惑メールが届いた場合でも、あわてずに対処できるようにしておきましょう。
投稿 迷惑メールへの対策と届いたときの対処法を徹底解説 は ウイルスバスター セキュリティトピックス に最初に表示されました。